• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Methodological Establishment of Clinical Educational Intervention for Children with Developmental and/or Intellectual Disabilities in Number Learning

Research Project

Project/Area Number 24K06005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

小田切 忠人  琉球大学, 教育学部, 非常勤講師 (00112441)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords臨床的教育介入 / 数の概念的理解 / 学習の困難・停滞 / 知的障がい / 学習の進展・進行
Outline of Research at the Start

「算数・数学」の場合、特別支援学級や特別支援学校においても「教科の指導」の授業が求められ、発達障がいや知的障がいなどのある児童・生徒に対しても基礎教育における学力保障が実践課題となっている。
この実践課題に対して、数唱や数字の読み書きを練習するという実践努力は広く行われているが、その児童生徒の学習達成は進級しても小学1年以上の内容を越えることはできないという学習の停滞が、広く観察される。そのような児童生徒の学習への新たな教育介入(必要な教材の開発とそれを用いた介入メソッド)がいま求められている。申請研究では、知的障がいのある子どもたちを対象に先行研究を継続し、その教材と介入メソッドを提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi