• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Construction of a cross-curricular integrated middle and high school legal education curriculum based on a survey of middle and high school students' legal awareness

Research Project

Project/Area Number 24K06021
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

小貫 篤  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60965375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野木 尚  明治学院大学, 法学部, 准教授 (90752527)
加納 隆徳  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (90767245)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords法意識 / 中・高一貫 / 法教育 / 教科横断
Outline of Research at the Start

本研究は、「中高生の法意識調査」、「中・高一貫」、「公民科と地理歴史科」、「民事法と刑事法」に着目して法教育カリキュラムを構築する。
中・高生の法意識調査に着目する理由は、これまで中・高生の法意識に着目した研究はなかったためである。中学校から系統的に、かつ民事法と刑事法を取り扱い、更に公民科のみならず地理歴史科でも授業を開発しカリキュラムを構築することで、生徒の意識の変容がみられるはずである。ここに本研究の学術的独自性がある。
また、中・高一貫の法教育カリキュラム構築のみならず、中・高等学校交渉コンペティションを実施することも本研究の特徴の一つである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi