• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

主観と客観の統合による個別最適な学びを保証する水泳運動学習プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K06023
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大庭 昌昭  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40303094)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords安定した呼吸 / アクションリサーチ / からだメタ認知
Outline of Research at the Start

学校体育における「二極化の解消」は重要かつ喫緊の課題であろ、つまずきを解消し「真の泳力」の獲得に繋がる水泳運動学習プログラムの開発を研究全体の目標としている。本研究では「からだメタ認知」メソッドを水泳運動授業にどのように活用すれば、個別最適な学びに繋げられるか、アクションリサーチの手法により検討することを目的としている。多様な水泳運動指導者からの聞き取りでつまずきの現状を把握し、苦手な大学生への指導実践を通して科学的知見の同定を得て、水泳運動授業における「からだメタ認知」の活用を基にした学習プログラムを開発する。また、その際、客観的な指標としての動画や知識を基にした協働的な学びを組み入れる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi