• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多文化共生のための国内大学間オンラインPBL共修プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 24K06130
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

井田 洋子  長崎大学, 経済学部, 教授 (10203085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 真純  長崎大学, 経済学部, 准教授 (00304923)
藤本 健太郎  長崎外国語大学, 外国語学部, 准教授 (00911504)
小野 康子  兵庫県立大学, 国際商経学部, 特任助教 (30712179)
冨田 高嗣  長崎外国語大学, 外国語学部, 教授 (60814697)
小峯 茂嗣  桃山学院大学, 共通教育機構, 共通教育機構講師 (80510081)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsグローバルシテイズン教育 / 地域の多文化共生 / 国内大学館オンライン授業 / 学習者エンゲージメント
Outline of Research at the Start

グローバルシティズン教育として、「地域の多文化共生」をテーマとした国内大学間オンラインPBL共修授業(桃山学院大学・長崎大学・長崎外国語大学の学生及び留学生)を実践しつつ、学習者エンゲージメントの観点から教育実践プログラムと教育方法の開発を行い、その効果検証を総合的かつ多面的に行う。
具体的には、2つの異なるオンライン共修授業について、社会文化的アプローチに立脚した教育実践プログラムと教育方法をアクションリサーチ用いて考案、実践しつつ 改善を繰り返し、受講生の「異文化理解」「(文化的)他者との協働」「批判的思考」主社会への関与の向上など効果を、混合法により総合的かつ多面的に検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi