• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

知的障害者における共同行為による認知機能の拡張と課題遂行支援

Research Project

Project/Area Number 24K06187
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

葉石 光一  埼玉大学, 教育学部, 教授 (50298402)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords知的障害 / 共同行為 / 認知機能の拡張
Outline of Research at the Start

知的障害者では、作業等のパフォーマンスレベルが安定しないという課題がある。本研究は、この課題に対して、単に作業内容の繰り返し等による訓練を積み重ねるのではなく、他者との共同行為を通したパフォーマンスの改善の可能性を検討する。他者と目的を共有し、共に活動することは、取り組む課題に対する認知機能を活性化する可能性があると考えられている。本研究は、他者との共同行為が知的障害者の認知機能を活性化することを確認しつつ、それが作業等の課題遂行レベルの向上を目指した支援として応用可能かを検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi