• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

機械学習を用いた発達性ディスグラフィアのスクリーニングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K06202
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionMorinomiya University of Medical Sciences

Principal Investigator

杉本 圭  森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (10804495)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 忍 (廣嶌忍)  岐阜大学, 教育学部, 教授 (40262745)
寺田 和憲  岐阜大学, 工学部, 教授 (30345798)
中根 征也  くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 教授 (70742419)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords書字障害 / スクリーニング / 機械学習
Outline of Research at the Start

ディスグラフィアの子どもの書字困難は、学齢期になると学習面や自尊心に大きな影響を与え、不登校や引きこもりの原因となることも指摘されている。しかし、ディスグラフィアの背景要因はさまざまであり、実態を適切にアセスメントする方法や、書字の特徴と背景要因との関連性は解明されていない。したがって、効果的な介入方法がないのが現状である。
本研究では、適切な実態把握に基づく支援方法を確立することを目指して、子どもの書字の特徴を客観的にアセスメントするツールを開発する。さらに、機械学習を用いて、学齢期早期の子どもの中からディスグラフィアをスクリーニングし、その背景要因の検出ができることを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi