• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ルーブリック・チェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K06217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

眞坂 美江子  帝京大学, 理工学部, 講師 (70583269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 博芳  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (40240519)
宮崎 誠  帝京大学, 理工学部, 助教 (60613065)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsルーブリック / 適応型自己評価
Outline of Research at the Start

本研究は,ルーブリックやチェックリストを用いた間主観的評価において,学生が自己評価をする際に適応的に評価指標を提示する「適応型自己評価」の方法を開発する。ルーブリックやチェックリストを用いた自己評価は,自分の成長を把握し,今後の改善点を見つけることで,持続的な成長を促す効果が期待されているが,評価すべき指標の増加に伴う,評価疲れが問題となっている。本研究は,これを克服するため,自己評価者の回答パターンに応じて最適な評価指標を提示することにより,より少ない評価指標の数で,すべての評価指標を用いた場合と同等の自己評価結果を得る手法の開発を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi