• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大規模言語モデルのプロンプトデザインによる演習系課題の問題解決アプローチの定式化

Research Project

Project/Area Number 24K06222
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

尾関 基行  武庫川女子大学, 社会情報学部, 准教授 (10402744)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords大規模言語モデル / 演習 / プロンプトデザイン
Outline of Research at the Start

本研究では、ChatGPTなどの大規模言語モデルの入力設計を用いて、学校教育における演習系課題に対する問題解決のアプローチが定式化できることを実践的に示す。グループディスカッションやプログラミング演習などの演習系課題を対象として、問題解決の各段階における望ましい“問い”を集め、LLMへのプロンプトの形式で記述する。さらに、そのプロンプトに従ってLLMとの自然なインタラクションへと学習者を誘導するインタフェースを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi