• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンジブル教材を用いたAIリテラシー学習のためのAI分析による支援システムの展開

Research Project

Project/Area Number 24K06237
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

加藤 利康  日本工業大学, 先進工学部, 准教授 (20826698)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsタンジブル教材 / AIリテラシー / QRコード / 授業支援システム
Outline of Research at the Start

直接手で触って目で見て説明可能なAIの基礎的リテラシーを学習できる教材を用いて、授業支援システムを開発し、実用性を検証する。内閣府が発表したAI戦略2022ではAIに関する教育改革を掲げており、説明可能なAIの基礎的リテラシー(以下、AIリテラシー)を習得していくことは重要な課題である。本研究の目的は、データ収集が困難なタンジブルな教材を用いた授業に対して、新しいAIシステムを開発することによって、生徒一人ひとりおよび指導者の授業支援を実現することである。提案システムがどのように学習指導方法に影響を与えるのかを明らかにすることで、AI+タンジブルな教材を用いた他の授業や研究にも応用できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi