• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CBAMに基づく教育設計専門家による教科内容専門家との関係構築を支援するツールの開発

Research Project

Project/Area Number 24K06262
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

天野 慧  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 客員助教 (90753046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 斉士  放送大学, 教養学部, 准教授 (80456772)
張 暁紅  関西大学, 教育開発支援センター, 研究員 (60968410)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsCBAM / インストラクショナルデザイン / 教育改善
Outline of Research at the Start

組織的な教育改善には、教科内容の専門家 (SME)だけでなく、教育設計の専門家(IDer)の関与が必要である。一方で、SMEは自身の教育を変える必要性を感じていな いため、IDerが自身の教育改善に関わることを煩わしく思うことが多い。そこで、本研究 では、現場教員の感情に配慮しながら、教育を変革へと導く手法を体系化したCBAMに着目し、IDerが SMEと協力して教育改善を行うための関係構築を支援するツールの開発を行う。具体的には、IDerとSMEとが恊働する際に生じる課題を調査した上で、CBAMに基づいてIDerがそ の課題を解決するために活用できるオンラインツールを開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi