• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

看護学生の臨床判断能力獲得に向けたコンピュータ教材の開発と教育効果の検証

Research Project

Project/Area Number 24K06307
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

寺内 英真  富山県立大学, 看護学部, 講師 (60377679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹口 将志  富山県立大学, 看護学部, 助教 (40846169)
桑子 嘉美  富山県立大学, 看護学部, 教授 (70258979)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords看護教育 / 臨床判断能力 / 臨床推論 / コンピュータ教材開発
Outline of Research at the Start

臨床判断能力に関する学習は、看護学生の卒業後の看護実践能力に直結する力であり、各教育機関での基礎能力の強化が求められている。本研究では、学士課程の学生を対象とした臨床判断コンピュータ教材の開発・導入による、その学習効果を明らかにしたいと考える。内容は、① 学士課程の学生に必要な臨床判断能力についてのコンピュータ教材の設計・構築、② 臨床判断コンピュータ教材の開発、③ 4年制看護系大学生への横断的、縦断的調査から、臨床判断コンピュータ教材の学習効果を評価する。
以上より、臨地実習での学習効果の向上、臨床看護師に近い思考プロセスの獲得、卒業後のリアリティショックの低減につながることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi