• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ICTを活用した意思伝達装置による重度障害児の概念形成モデルの作成

Research Project

Project/Area Number 24K06311
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

金森 克浩  帝京大学, 教育学部, 教授 (60509313)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 史人  島根大学, 学術研究院理工学系, 助教 (10583669)
福島 勇  熊本高等専門学校, 拠点化プロジェクト系先端研究コアグループ, 特命教授 (40745395)
新谷 洋介  金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (70733450)
大井 雅博  帝京大学, 教育学部, 講師 (20968367)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsICT活用 / 特別支援教育 / 重度障害児
Outline of Research at the Start

本研究では、重度障害児の概念形成過程を明らかにし、そこで得られた学習過程を元に、視線入力装置を中心としたICT機器利用のアセスメントモデルを開発する。その上で、特別支援学校においてモデルの検証をし、作成されたモデルを活用することで教員のICT機器の指導力の向上を図り、特別支援教育におけるICT機器利用に貢献することをねらいとする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi