• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and Verification of an education program for pediatric prehospital medical evaluation and care utilizing VR technology

Research Project

Project/Area Number 24K06335
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

問田 千晶  信州大学, 学術研究院医学系, 講師 (30632632)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 賀来 典之  九州大学, 医学研究院, 助教 (50600540)
田中 大貴  地方独立行政法人長野県立病院機構 長野県立こども病院(生命科学研究センター), 生命科学研究センター, 研究員 (50928306)
南 さくら  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (60993110)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords病院前救護 / 小児救急 / VR教材
Outline of Research at the Start

本邦の病院前救護では重症小児傷病者の搬送数は極めて少なく、小児病院前救護の質を維持・向上させるためにはOff the job trainingが不可欠である。しかし、救命士が小児病院前救護について学ぶ機会は極めて限定的で、現状では救命士に 対する小児病院前救護に関する教育は標準化できていない.
本研究は、救命士への小児病院前救護における教育体制を充実させることを目的とし、先行研究で開発した小児病院前救護の教育教材をもとにVR教育教材を開発し「小児病院前救護の標準化教育プログラム」を構築する。教育内容の有効性とともにVR教材の動作性・操作性についても分析することで、新規開発教材の効果も検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi