Project/Area Number |
24K06363
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09080:Science education-related
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
竹内 京子 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 非常勤講師 (30866497)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大金 さや香 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (40595740)
世木 秀明 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (60226636)
安 啓一 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (70407352)
荒井 隆行 上智大学, 理工学部, 教授 (80266072)
青木 直史 北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (80322832)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 音響学 / 聴覚心理学 / 言語聴覚士 / 教授法 / 教材開発 |
Outline of Research at the Start |
ことばのリハビリの専門職「言語聴覚士」の養成校の「音響学」は、専門科目の基礎で、臨床に欠かせない科目にもかかわらず、学生が苦手な科目の筆頭である。この傾向は卒業後の臨床でも続き、「音響学」の知識を活用する言語聴覚士はほとんどいない。また、特に関係の深い聴覚領域の臨床と「音響学」の知識のつながりを卒業後も感じていない言語聴覚士も多い。臨床現場は、様々な問題を抱え、「音響学」を学ぶ目的を再確認する必要がある。本研究では、全国の言語聴覚士と音響学教師が互いに協力し、臨床現場で本当に使える「音響学」の知識とその活用法を考え、養成校の授業や教材という形で還元し、より質の高い言語聴覚士養成を目指す。
|