• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

制御可能な3次元超伝導コースターの製作 ~電磁気分野の包括的な教育教材開発 ~

Research Project

Project/Area Number 24K06374
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionAriake National College of Technology

Principal Investigator

竹内 伯夫  有明工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (70413870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鮫島 朋子  有明工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (40413869)
酒井 健  有明工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (70290830)
森田 恵一  有明工業高等専門学校, 技術部, 技術専門員 (90649683)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords超伝導 / 超電導 / 超伝導コースター / 超電導コースター / 物理教育
Outline of Research at the Start

有明高専では物理科教員と有志の学生により、平成24年度から超伝導に関する研究を毎年継続して行っている。今までは直線状(2次元)超伝導コースターの製作や板状の超伝導体とゴム磁石の組み合わせで立体(3次元)の超伝導コースターの製作を行ってきた。本研究は「超伝導現象と電磁気学の包括的な教材」をテーマとして、卓上で制御できる超伝導コースターという新しい教材作成を目指すものである。学生達は磁場や超伝導現象、電子回路等の物理学に関する理解、問題解決能力の向上、報告書作成および成果発表等、学生達に大きな成長の機会を得ることができ、持続可能な社会に向けて資源・エネルギーや経済を考える教材に展開できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi