• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インターネット望遠鏡ネットワークの拡充とデータバンクの構築

Research Project

Project/Area Number 24K06388
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionTohoku University of Community Service and Science

Principal Investigator

山本 裕樹  東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20348816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 晃一  富山県立大学, 工学部, 教授 (20338198)
上田 晴彦  秋田大学, 本部, 理事 (70272028)
櫛田 淳子  東海大学, 理学部, 教授 (80366020)
中西 裕之  鹿児島大学, 理工学域理学系, 准教授 (90419846)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsインターネット望遠鏡 / 天文教育 / 天文学 / ITP課題バンク
Outline of Research at the Start

インターネット望遠鏡とは、遠隔地に設置した無人の望遠鏡をインターネットを通して操作し、天体観測を行うための装置とシステムである。
本研究の目的は、インターネット望遠鏡ネットワークを拡充して、本当に「いつでも・だれでも・どこでも天体観測」ができる環境を構築し、インターネット望遠鏡を使った観測テーマの指導案を集めたITP課題バンクの活用の促進によって、小学校・中学校・高校の 「理数教育の充実」に役立てるものである。
そのために「様々な望遠鏡機器に対応したインターネット望遠鏡の新システムの改良」「クライアントベースの新トレーニングモードの開発」「ITP データバンクと分析ツールの開発」に取り組む。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi