• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

誰でも手軽に実践できる放射線可視化プラスチック教材の開発と教材評価

Research Project

Project/Area Number 24K06401
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09080:Science education-related
Research InstitutionMaizuru National College of Technology

Principal Investigator

石川 一平  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10511735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内海 淳志  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30402663)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords放射線教育
Outline of Research at the Start

本研究で提案する放射線教育方法は,放射線飛跡を可視化するプラスチック教材を用いて放射線のエネルギー的性質や危険性を認識するものである。放射線がプラスチックに与える微小な損傷を化学薬品で拡大し,拡大された損傷を顕微鏡で観察するという実験である。本研究では,プラスチック教材の溶けやすさを調整することで,「実験時間」「化学薬品の安全性」の問題を解決できる作製技術を確立し,誰でも手軽に実践できるような放射線教育用プラスチック教材を開発することを目的としている。さらに,教材としての価値を評価し,利用普及を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi