• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児がん経験者の復学・社会復帰の在り方から構築するサポートプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K06453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

徳地 暢子  香川大学, 医学部, 助教 (00962911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷本 公重  香川大学, 医学部, 教授 (10314923)
長谷 綾子  香川大学, 医学部, 准教授 (30537444)
石井 有美子  香川大学, 医学部, 准教授 (50897874)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords小児がん経験者 / AYA世代 / 復学 / 社会復帰
Outline of Research at the Start

本研究の目的は,AYA世代の小児がん経験者がとらえている生きる意味や将来の夢を見いだしたターニングポイントと考える事象や経緯から,復学や社会復帰の意味・在り方を明らかにし,モデルを生成することである.その内容から,多職種で関わる,小児がん経験者の多様性を重視した,復学を含めた「社会的自立外来サポートプログラム」を構築することを目指す。これによって対象者の症状や価値観に沿ったサポートができ,小児がん経験者のQOL向上が期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi