• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

社会的接触の最適化に必要なエネルギーコストの予測が対人距離の知覚に及ぼす効果

Research Project

Project/Area Number 24K06462
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10010:Social psychology-related
Research InstitutionHokuriku Gakuin University

Principal Investigator

松尾 藍  北陸学院大学, 社会学部(社会学科), 講師 (50737492)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 徳  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (00422626)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords距離知覚 / 社会的接触 / 社会的ホメオスタシス
Outline of Research at the Start

ある地点までの距離や坂の傾斜など、空間の知覚は行為の遂行に必要なエネルギーコストの関数として変化する(Proffitt, 2006)。本研究では、この空間知覚の考えを対人距離の知覚に援用し、対人間の距離の知覚を伸縮させる要因を明らかにする。具体的には「対人間の距離の知覚は、社会的接触を最適なレベルに保つのに必要なエネルギーコストの予測による」という仮説を、オンライン調査、フィールド実験、バーチャル・リアリティ(VR)を用いた実験により検討する。対人間の距離の知覚に影響を及ぼす要因が明らかになれば、孤立・孤独問題の解消へ効果的にアプローチできるようになると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi