• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidating a comprehensive approach to promote resilience skills from individual and environmental perspectives to prevent truancy

Research Project

Project/Area Number 24K06470
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

小林 朋子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90337733)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 哲也  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90458141)
藤原 和政  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (20812077)
渡邊 弥生  法政大学, 文学部, 教授 (00210956)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsレジリエンス / 不登校傾向 / 子ども
Outline of Research at the Start

本研究は、困難を経験してもうまく適応するプロセスで発揮される「レジリエンススキル」(Alvord&Grados ,2005)に着目し、児童生徒の不登校を予防し、すべての子どもたちの社会的自立を促進するため、①小4から中、高3までの児童生徒約4000名を対象とした縦断調査によりコロナ禍前・後のレジリエンススキルや不登校傾向の縦断的変化、また②子どものレジリエンスを促進するとされる学校の保護因子に明らかにする。さらに、研究結果も取り入れた、子どもの「個」と「環境」のプロセスにアプローチする包括的なプログラムを開発し、小中等での実践を通してレジリエンススキルの向上や不登校予防の効果について検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi