• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中高年者における社会参加活動としての「推し活」

Research Project

Project/Area Number 24K06486
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

川合 南海子 (久保南海子)  愛知淑徳大学, 心理学部, 教授 (20379019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 恵代  愛知淑徳大学, 心理学部, 准教授 (70735274)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords推し活 / 中高年者 / 社会参加活動 / 居場所の変遷 / ウェルビーイング
Outline of Research at the Start

本研究では、中高年者の「推し活」を社会参加活動として捉え、その心理的機能の構造と効用を明らかにする。現在、高齢者の孤立や孤独を防ぐために交流機会が重要視されている。近年、アイドルやアーティストを愛好し応援する行動の「推し活」が注目されている。いまや若者だけでなく中高年者にも女性を中心に推し活は趣味の一つとして盛んになっている。推し活行動を通じて、日常での活性が高まり交友関係も生じるのであれば、居場所や生きがいの機能があると考えられる。大規模な質問紙調査による量的研究と詳細な面接調査による質的研究から、生涯発達としての中高年女性たちの居場所の変遷とウェルビーイングについて新たな知見を提唱する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi