• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様な精神疾患を評価する構造化面接の日本語版の信頼性と妥当性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K06535
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

佐々木 洋平  武蔵野大学, 人間科学部, 助教 (20837603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 亮  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (00803470)
伊藤 正哉  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 部長 (20510382)
加藤 典子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特別研究員 (90741421)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsうつ病 / 不安症 / 強迫症 / 精神疾患 / 心理査定
Outline of Research at the Start

精神疾患の診断や症状の評価には、現在のところ精度の高い生物学的指標が存在しないため、専門家による面接に頼る必要がある。本研究では、多様な精神疾患を評価する構造化面接Diagnostic Interview for Anxiety, Mood, and OCD and Related Neuropsychiatric Disordersの日本語版を作成し信頼性と妥当性を検証することを目的とする。この構造化面接は、臨床、研究、教育場面での活用を前提として開発されており、比較的短時間で、多くの精神疾患を評価できる点で優れている。本研究の成果は本邦のこれら三領域の発展に貢献することが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi