• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examining the Effectiveness of Parent-Child Interaction Therapy as a Trauma Psychotherapy

Research Project

Project/Area Number 24K06542
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

井上 直美  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (50815917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 知子  弘前大学, 保健学研究科, 客員研究員 (00988321)
三上 珠希  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (40400501)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords親子相互交流療法 / PCIT / R-PAS / 幼少期の逆境体験(ACE) / トラウマインフォームド・ケア
Outline of Research at the Start

本研究は,子どもの問題行動の改善に有効とされている親子相互交流療法(PCIT)のトラウマ心理療法としての効果を検証するものである。
PCITは子の問題行動に対してエビデンスのある治療法であるが,親子双方の心的トラウマに着目した研究はなされてこなかった。育児困難を抱える親には自らの被虐待歴がある場合が多く,子の側にとっては親による不適切な養育態度が逆境体験になってしまっている。
近年,成人の精神科患者の相当数に幼少期の逆境体験があることが知られており,早期介入が求められている。PCITのトラウマ心理療法としての効果を示し普及を促すことは,将来的な精神疾患の予防や医療コストの削減が期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi