• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

被爆者の体験の継承における工夫と博物館における教育普及活動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K06554
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionSendai Shirayuri Women's College

Principal Investigator

中嶋 みどり  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (10412339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 満  東北大学, 教育学研究科, 名誉教授 (70171527)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords戦争体験者 / 伝承の工夫 / 教育普及活動 / ボランティアスタッフ / 戦争博物館
Outline of Research at the Start

本研究は、戦争体験伝承者(主に被爆者)が①どのように戦争体験を伝えているか、②その際、なされている工夫と配慮は何か、原爆投下やその後の影響の伝承にあたり、原爆投下だけでなく、戦争体験を伝える博物館や資料館は、どのようにトラウマに配慮しながらその事実を伝え、社会教育的活動として教育普及に寄与しているか、③戦争等の伝承に携わるボランティアスタッフの活動の意義や心理的意味(自己啓発、自己実現や人生の統合にもたらす意味)や生涯学習としての意義を文献研究やインタビュー調査を実施する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi