• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of a comprehensive support system for children experiencing parental separetion or divorce - resolving divorce dispute based on an agreement

Research Project

Project/Area Number 24K06555
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionTokyo International University

Principal Investigator

小田切 紀子  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (10316672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 真里  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (10314436)
二宮 周平  立命館大学, 法務研究科, 授業担当講師 (40131726)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords子どもの意思 / 家族のリスクアセスメント / 面会交流支援団体 / 裁判外紛争解決手続ADR / 離婚後の親プログラム
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、子どもが親の別居・離婚により親子関係が疎遠になったり心身の健康が阻害される状況を改善するために、子どもへの包括的支援システムを構築することである。そのために、5つの研究①子どもの意向調査の研修と実施、②離婚後の親プログラムの自治体との連携強化、③面会交流支援団体の活用推進、④ドメステックバイオレンス(DV)・児童虐待のリスクアセスメント・ツールの導入と実践、⑤裁判外紛争解決手続(ADR)の研修と実践を行う。①-⑤の実現により別居・離婚を考える親を対象とした離婚後の親プログラムの受講の義務付け、および協議離婚における子どもの意向調査やADRが可能になる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi