• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

What are the applicable conditions for introducing cognitive behavioral therapy to depressed patients?

Research Project

Project/Area Number 24K06602
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小澤 満玲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 研究員 (30972814)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 奈理子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30528568)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords認知行動療法 / うつ病 / ドロップアウト / 適用条件 / 治療満足度
Outline of Research at the Start

多くの研究によりうつ病に対する認知行動療法の有効性が示されているが、ドロップアウトおよび治療に満足を得られていない者を含むと、治療効果の割合は減少する。ドロップアウトや満足度が低い場合、症状の悪化など転帰が悪くなることが明らかとなっており、認知行動療法導入時に患者の適用を判断することは必須である。
本研究では、うつ病患者に認知行動療法を施行した症例について後方視的に分析し、認知行動療法をうつ病患者に導入する際の適用条件について明らかにする。本研究の成果から、ドロップアウトを未然に防ぐための方略の基盤を確立でき、うつ病治療における認知行動療法の最適化に関する知見を充実させることが可能となる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi