• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on a confortable work environment for diverse workers

Research Project

Project/Area Number 24K06608
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

廣川 空美  関西大学, 社会安全学部, 教授 (50324299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 権藤 恭之  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (40250196)
中村 隆宏  関西大学, 社会安全学部, 教授 (60358439)
元吉 忠寛  関西大学, 社会安全学部, 教授 (70362217)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords多様性 / 職場環境 / メンタルヘルス / 研修プログラム / 労働者
Outline of Research at the Start

女性、高齢者、外国人、障がい者などの多様な労働者が働く職場において、メンタルヘルスに影響を及ぼしている要因を明確にし、多様な労働者が働きやすい職場環境づくりのための研修プログラムを考案する。
(1)女性、高齢者、外国人、障がい者それぞれの労働者の職場環境の課題を調査し、共通点と相違点をまとめ、多様な労働者が働きやすい職場環境チェックリストを作成する。
(2)多様な労働者が働きやすい職場環境づくり研修プログラムを考案し、実施する。また、その効果評価を行った後、改善点をまとめる。
(3)プログラムを職場で実施するためのマニュアルを作成し、多様な労働者が働きやすい職場づくりに向けて広く社会に周知する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi