• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

仮想現実空間を利用した視野安定性における環境光変動の影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24K06630
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

竹内 龍人  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50396165)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 早苗  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 助教 (80773407)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords実験心理学 / 視野安定 / 仮想現実空間 / 網膜照度
Outline of Research at the Start

眼や頭、体の動きにより網膜像(網膜座標)は時空間的に断続しているにも関わらず、世界は安定していると感じられる。こうした視野安定性達成の過程においては、視点に依存しない環境座標表現が脳内で構築される。環境における明るさ(環境光の強度)は幅広く変動するが、環境座標の構築はこうした環境光に依存するのであろうか?照明が不十分な状況でも、環境座標に基づくオブジェクト認識は可能であろうか?本研究では、仮想現実環境を利用してこの疑問の解明を目指す。この研究を通して、環境光が変動する場合でも、安全に行動できる環境の設計に関する知見が得られると期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi