• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スケーリング理論によるフラクタル性を有する複雑ネットワークの理解

Research Project

Project/Area Number 24K06896
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 13010:Mathematical physics and fundamental theory of condensed matter physics-related
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

水高 将吾  茨城大学, 応用理工学野, 助教 (70771062)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords複雑ネットワーク / フラクタル / スケーリング
Outline of Research at the Start

複雑ネットワークは頂点と辺から構成される。頂点対間を結ぶ最小辺数を距離とする複雑ネットワークにおいても、ユークリッド空間に埋め込まれた系と同様にフラクタル構造をもつものがある。フラクタル・ネットワークを特徴づけるフラクタル次元は、クラスター成長法とボックスカウンティング法でその値が必ずしも一致しないことが先行研究で指摘されている。本研究では、スケーリング理論を検討することで、スケーリングに現れる局所構造指数と大域構造指数の違いからフラクタル次元の不一致の起源を明らかにする。ネットワーク系のフラクタル構造について統計物理学的基礎付けを行うことが本研究の目的である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi