• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

量子駆動散逸系における新しい非平衡普遍性クラスの探索

Research Project

Project/Area Number 24K06903
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 13010:Mathematical physics and fundamental theory of condensed matter physics-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

橋爪 洋一郎  東京理科大学, 教養教育研究院北海道・長万部キャンパス教養部, 准教授 (50711610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 秀則  日本大学, 歯学部, 講師 (60408698)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords量子駆動散逸系 / 普遍性クラス / 非平衡系 / スピン流
Outline of Research at the Start

開放量子系の中でも,駆動力と散逸を含む「駆動散逸系」と呼ばれる系は,外場に駆動される系がエネルギーなどの散逸をしながら時間発展する系である.駆動散逸系の研究は,非平衡系の物理学の初期の段階から進められてきており,非平衡系独自の普遍性があることが確かめられてきている.しかし,近年ではこの普遍性の存在とは逆に,個別の系の詳細に強く依存するようなスケーリング則が見いだされ,この概念を拡張する必要が生じている.そこで本研究課題では「個別の系の詳細によらず,駆動散逸系における普遍性クラスを明確化することができるのか?」を中心的な問いとし,これらに答え得る有望な現象論を構築する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi