• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Understanding of nuclei and hypernuclei based on chiral effective field theory

Research Project

Project/Area Number 24K07019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河野 通郎  大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (40234710)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Keywords原子核の飽和性理解 / カイラル有効場理論 / 3体核力 / 核内有効相互作用 / ハイパー核
Outline of Research at the Start

私が示してきたカイラル有効場理論が示唆する3体核力の特徴的な寄与は、国内のいくつかの研究グループの関心を引き、スピン・軌道力の問題、殻模型相互作用における3体力の役割、核子と原子核の散乱相互作用の密度依存性の評価などについて、具体的な研究を促してきた。原子核の平均場記述に用いる有効相互作用の微視的な基礎付けや、新しい実験結果が期待されるハイパー核の理解に関する影響についての議論を継続する。
3体力の行列要素の計算法に関しては、系統的な計算が可能な新しい表式を導いた。これまでの扱いは、核媒質内で2体力化すなわち正規順序化する処方に依っていたが、この新しい計算法は今後の研究に生かすことができる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi