• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軽い新粒子から探るレプトン・フレーバー構造の謎

Research Project

Project/Area Number 24K07024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionOhu University

Principal Investigator

荒木 威  奥羽大学, 歯学部, 講師 (40645884)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords素粒子標準理論の拡張 / 軽い新粒子 / ニュートリノ
Outline of Research at the Start

未知の粒子が存在することは確実と言えるが、未だ見つかっていない。またニュートリノが質量を持つことに起因して、レプトン・フレーバーを破る素粒子反応が起こるはずだが、何の兆候も得られていない。そこで本計画では「新粒子は重い」というこれまでの考え方を捨て、微弱に相互作用する軽い新粒子を考える。レプトン・フレーバーの破れも軽い新粒子に媒介され起こると考え、実験探索方法を確立し、破れの大きさに対する実験制限を明らかにする。得られた実験制限をもとにレプトン・フレーバー構造の謎に取り組む。この研究成果により、ニュートリノ質量の起源や、宇宙の物質・反物質非対称性の起源が解明されることが期待できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi