• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新国際大型実験sPHENIXによる新衝突分類法を用いた極小QGP機構と相転移境界条件の探索

Research Project

Project/Area Number 24K07071
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

下村 真弥  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (70555416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蜂谷 崇  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (10589005)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordssPHENIX / QGP / MPI / v2 / イベントエンジニアリング
Outline of Research at the Start

金や鉛などの重い原子核同士の高エネルギー衝突反応でしか作り出せないと考えられていたQGPが、陽子と原子核などの小さな衝突系でも作られている 可能性を示めす実験結果が出てきており、そのようなことが起こる機構として「核子内の複数のパートンが同時に衝突する(MPI)」が有力である。本研究では、生成粒子の方位角異方性の強度(v2)の測定に、新しい軸を導入することで、 MPIによる効果を検証することである。先行研究で効果を示唆するものが見えてきているが検出器の形状による自己相関があることがわかったため、本研究ではそのような相関の入りにくいsPHENIX実験でこれを行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi