Project/Area Number |
24K07076
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
大山 雄一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (30213896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
多田 將 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (00391706)
関口 哲郎 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20450356)
石田 卓 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 講師 (70290856)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | J-PARC / ニュートリノビームライン / トリチウム / T2K実験 |
Outline of Research at the Start |
福島原発の事故以降、トリチウム水排水への社会の目は厳しくなっている。J-PARCニュートリノビームラインからの排水が許可されているトリチウム量上限は年間1100GBqである。この上限は茨城県との合意に基づく量であるが、変更には茨城県の漁業協同組合等の合意も必要であり、排出枠緩和は絶望的である。トリチウム生成量は(ビーム強度×ビーム運転時間)に比例するが、今後数年で年間トリチウム生成量は950GBqに達する見込みである。本研究ではトリチウム生成量の減少を検討し、トリチウムの生成後の振舞いを理解することにより今後のビーム増強への道を探る。
|