• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

宇宙マイクロ波背景放射の精密測定に向けた「あかり」とPlanckによる前景放射の決定

Research Project

Project/Area Number 24K07107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 16010:Astronomy-related
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

海老澤 研  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (70421857)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茅根 裕司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 量子場計測システム国際拠点, 特任助教 (90649675)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords宇宙マイクロ波背景放射 / 赤外線前景放射
Outline of Research at the Start

宇宙誕生時に指数関数的膨張が起きたとする「インフレーション」仮説は様々な観測事実と整合しているが、証明はされていない。その証拠となるのが、インフレーション時の原始重力波が宇宙マイクロ波背景放射(CMB) に刻印したはずの「B モード偏光」である。CMB データを解析してB モード偏光を検出するためには、銀河系内の「赤外線前景放射」を取り除くことが重要である。赤外線天文衛星「あかり」は、それに対して高い感度と空間分解能を持つ。「あかり」衛星とPlanck衛星 の同時解析によって、高精度のダスト放射モデルを作成する。これによって、B モード偏光の検出をはじめCMB観測による宇宙論研究に寄与する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi