• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スーパーシア地震がもたらす断層周辺の岩盤破砕特性とパルバライズドロックの成因解明

Research Project

Project/Area Number 24K07150
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17030:Human geosciences-related
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

西川 治  秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (90375220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松多 信尚  岡山大学, 教育学域, 教授 (40578697)
木崎 彰久  秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (60344686)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords断層岩 / 活断層 / スーパーシア
Outline of Research at the Start

大規模な横ずれ断層周辺にはしばしば,特異な性状の粉砕岩がきわめて脆弱な岩盤を形成している領域が見つかっている.その成因を,地震時に震源から始まる断層面の破壊が岩盤中のS波伝播速度を超えるスーパーシアで進展した場合に発生する衝撃波に求める説がある.しかしながら,観測例が非常に少ないスーパーシア地震と岩盤破砕との因果関係を明らかにした研究はこれまでない.本研究は,スーパーシアが実際に観測された2018年中部スラウェシ地震の地震断層周辺の破砕岩分布と割れ目特性、物性の検討から,両者の成因的関係を検証し,横ずれ断層における新しい岩盤粉砕メカニズムを提示することを目的とする.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi