• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小地震の応力降下量に着目したプレート境界摩擦特性の推定

Research Project

Project/Area Number 24K07167
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

山田 卓司  茨城大学, 基礎自然科学野, 准教授 (20580939)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords応力効果量 / 摩擦特性 / プレート境界
Outline of Research at the Start

地震破壊の特徴および最終規模は、プレート境界の摩擦特性(強度・応力・地震時の動摩擦力)の空間分布に依存するが、その空間分布を事前に把握することは困難であった。しかし近年、研究代表者は小地震の応力降下量から摩擦特性の空間分布を推定できることを明らかにした。本研究は、これまで有効に利用されてこなかった小地震ビッグデータに着目して応力降下量を解析することにより、将来の大地震の最終規模推定および強震動(強い地震動)予測の高精度化に貢献することを目的とする。提案手法が確立されれば、過去の大地震の履歴が不明な地域でも、将来の大地震の特徴と強震動の高精度予測が可能となり、地震災害の軽減に大きく貢献できる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi