• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

太平洋最上部マントルの描像:アイツタキマントル捕獲岩の地球化学からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 24K07189
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

芳川 雅子  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 特任教授 (00378605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋澤 紀克  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40750013)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsアイツタキ / 捕獲岩 / 太平洋プレート / Sr-Nd同位体比
Outline of Research at the Start

ホットスポットで噴出した火山岩中のマントルカンラン岩捕獲岩(以後,マントル捕獲岩)は,マグマがより深部から上昇してくる際に取り込まれたマントル物質の断片である。マントル捕獲岩は,マグマを噴出した火山下の最上部マントルの物質学的情報を与える。南西太平洋上のクック諸島・アイツタキ島では,リソスフェアとアセノスフェア由来のマントル捕獲岩が産出する。両タイプのマントル捕獲岩の地球化学的情報から,太平洋最上部マントルの物質学的描像を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi