• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Unlock the deep Earth water cycle based on ab initio calculations of water partition between liquid iron and molten silicate

Research Project

Project/Area Number 24K07190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

土屋 卓久  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords核-マントル間の水素分配 / 地球深部水循環 / 地球外核の化学組成 / 第一原理自由エネルギー計算 / 熱力学積分法
Outline of Research at the Start

地球内部における水(地球深部水)の循環過程の解明は、地球深部の化学進化や運動を理解するうえで極めて重要である。地球集積時の熔融したマントルや現在の核-マントル境界における液体鉄-熔融ケイ酸塩間の水素の分配挙動を明らかにすることで、地球深部水の循環について重要な知見を得ることができる。しかしながら、これまで研究結果には研究グループや研究手法によって大きな不一致がある。そこで本研究では、液体の自由エネルギーを高精度で決定できる独自の第一原理計算手法を用いて、超高温超高圧条件下での水素の液体鉄-ケイ酸塩間分配挙動について理論予測を行う。得られた結果に基づき、地球内部における水分布の変遷を考察する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi