• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

偏光カメラによる砥粒状態認識と情報エントロピーを組合せた分散性評価手法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K07264
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 18020:Manufacturing and production engineering-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

孕石 泰丈  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10402489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 毅  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40293443)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords情報量エントロピー / 偏光カメラ / 砥粒分散性 / 研削加工
Outline of Research at the Start

研削加工において,実際に材料を削り取る微小な砥粒切れ刃の状態を計測・評価することは重要です.このうち,切れ刃の状態(鋭い切れ刃,摩耗した刃など)とともに,その分布状況も加工に影響すると考えられます.分布の分散性(複雑さ,ばらつき)を定量的に評価する手法については,先行研究において情報量エントロピーを用いて定量的に評価する手法を確立しました.そこで本研究では,偏光カメラを利用した個々の砥粒状態の認識手法を研究し,情報量エントロピーを組合せ,砥粒の状態に応じた分布を評価し,工具の持つ工具性能(工具寿命・加工能率・加工精度)を推定する手法を確立することを目的としています.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi