• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

次世代パーソナルモビリティの実現に向けたBMI操作と自動走行に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K07414
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 20020:Robotics and intelligent system-related
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

星野 智史  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (80431980)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsパーソナルモビリティ / 自動走行技術
Outline of Research at the Start

自動車と同様、パーソナルモビリティの利用方法として、搭乗者による操作や自動運転による走行が考えられる。そこで申請者は、搭乗者の脳波による操作や、街路での自動走行に関する研究に取り組んでいる。ただし、パーソナルモビリティの用途は街路や歩道であることから、より人に近い環境での利用が想定される。したがって、実用化のためには搭乗者を含む人への安全性が鍵となる。そこで本研究では、脳波による誤操作へのフェイルセーフ機能を開発する。また、パーソナルモビリティが自らの位置を推定し、障害物を回避する技術も開発する。そして、本学のロボット技術実証施設を通じて、開発した技術を社会実装の観から評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi