• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生活空間で利用可能なケーブル懸垂型ロボットシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 24K07422
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 20020:Robotics and intelligent system-related
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

大隅 久  中央大学, 理工学部, 教授 (00203779)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsワイヤ懸垂系 / ケーブル駆動パラレルロボット
Outline of Research at the Start

家具や人の存在する室内において,3次元空間の移動が可能なハンドを懸垂したクレーン機構の開発を行う。天井の四隅から張られた4本のケーブルを1つの小さなリングに取り付け,リングを天井面下部の水平面内で位置制御する。更に,別のケーブルをリングに通してハンドを懸垂し,そのケーブル長を天井の一角に固定されたモータで制御することで,高さ方向を制御する。本構造では,リングを駆動する4本のケーブルには弛みが,ハンドを懸垂するケーブルには振り子振動が発生する。そこで,これらを考慮したハンドの軌道制御,及び位置決め手法を開発し有効性を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi