• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

各種アルコール検出のための多波長型色素ドープ膨潤性プラスチック光ファイバセンサ

Research Project

Project/Area Number 24K07505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

森澤 正之  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30220049)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsプラスチック光ファイバセンサ / 膨潤性ポリマ / ノボラック樹脂 / アルコールセンサ
Outline of Research at the Start

本研究は、アルコールセンシングを目的とした多波長型色素ドープ膨潤性プラスチック光ファイバセンサの開発に関するものである。アルコールの存在によって膨潤し屈折率が変化するノボラック樹脂をクラッド材料として使用し、色素の添加と複数波長の光を用いることでセンサの感度を向上させる。この技術は、呼気中アルコール濃度や作業環境内のイソプロピルアルコール濃度の簡便かつ高感度な検出を可能にすることを目指す。本研究により、安価で効率的なアルコールセンシング手法の実現が期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi