• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フェイルソフトに基づく制御システムの緊急時対応技術

Research Project

Project/Area Number 24K07536
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21040:Control and system engineering-related
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

陶山 貢市  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (80226612)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords制御システム / 緊急時対応 / 安全性
Outline of Research at the Start

これまでの制御システムの緊急時対応技術はフェイルセーフの考え方に基づいているが、自動車の自動運転レベル4のように、今後はフェイルソフトの考え方に基づく緊急時対応技術が必要となる。しかし、その学術的研究がなされていないため、国際規格に文献等の記載が無く、製造物責任や国際規格上、製造者に義務付けられている製品の安全性評価が現状、困難となっている。本研究では、工業製品・生産現場の制御システムの緊急時対応に関して、フェイルソフトの考え方に基づいた稼働状態の移行過程の設計手法を確立する。さらにそれを組み込んだ緊急時対応技術を世界に先駆けて確立して、将来、国際規格に反映させることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi