• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メソポーラス半導体膜の特徴的なナノ細孔を活かした光学特性の制御と受光素子の開発

Research Project

Project/Area Number 24K07565
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21050:Electric and electronic materials-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

中川 鉄馬  早稲田大学, 総合研究機構, 主任研究員 (20822480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 卓也  早稲田大学, 総合研究機構, 上級研究員(研究院教授) (30312078)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsメソポーラス / 半導体 / 光デバイス
Outline of Research at the Start

光受光素子の高性能化のためには、受光素子の光吸収に対する高い感度と、効率的な光子の電気信号への変換が不可欠であり、近年、材料自体のみならず、材料のナノ構造や多層膜化といった特徴的な構造による高性能化に期待が集まっている。本研究では、様々な条件により合成したメソポーラス膜の光学・電気特性を、独自に構築した光学・電気評価系を用いて評価することにより、メソポーラス材料を用いた受光素子における詳細な光電流発生メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi