• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機薄膜形成のための親水疎水パターニングを利用した液滴の動的制御

Research Project

Project/Area Number 24K07606
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

服部 吉晃  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (90736654)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords有機半導体 / 結晶成長 / トランジスタ
Outline of Research at the Start

有機半導体トランジスタのための有機半導体薄膜の製膜法の一つに、基板に有機半導体を溶解させた溶液を塗布して薄膜を得る手法がある。実用化に向けては、製膜速度とトランジスタの性能を向上させる必要があるが、溶液法で優れた有機薄膜を製膜するにはトラップサイトが少ない疎水性の基板に製膜することが効果的である。しかし、塗布法においては原理上、溶液を基板に塗り広げる必要があるので、疎水性の基板上に製膜することは難しい課題である。本研究では、基板に塗布した液滴が自発的に理想的な形と速度で蒸発するよう、基板に親水疎水パターニングを施し、溶液を滴下するだけで、疎水基板上に製膜が可能になる新しい製膜法を開発する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi