• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新たなレジリエントモデュラス試験法の計測手法提案に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 24K07625
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22010:Civil engineering material, execution and construction management-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山中 光一  日本大学, 理工学部, 准教授 (80733287)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords路床土 / 弾性係数 / レジリエントモデュラス / 試験法 / 性能照査
Outline of Research at the Start

舗装は,従来の仕様規定から性能規定への移行が決定したが,その利用頻度は未だに低い。その要因としては,性能照査や設計を行う際に必要となる弾性係数の設定が困難なことが挙げられる。弾性係数の設定は,Mr試験より算出したMrを用いることが推奨されているが,試験法に不確定要素があることから適切な弾性係数算出のためには,試験法の問題点の解決や試験法の適応可能範囲を明示する必要がある。
そこで本研究では,路床土を対象としたMr試験の高度化につなげるため,試験法の不確定要素の中でも試験条件の変化と結果の整理方法がMrに及ぼす影響を把握し,新たなMr試験の計測手法の提案を行うことを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi