• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

端面掘削方式による構造物解体の効率を飛躍的に向上できる新しい剥離掘削技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K07631
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22010:Civil engineering material, execution and construction management-related
Research InstitutionNational Institute of Technology (KOSEN), Kure College

Principal Investigator

重松 尚久  呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 教授 (10321481)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 義浩  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00321480)
河村 進一  呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 教授 (70315224)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords端面掘削 / 構造物解体 / 無人化施工 / TBM
Outline of Research at the Start

構造物解体のために硬質岩盤やコンクリート供試体における剥離掘削機を設計・開発するための課題を摘出する。剥離掘削機の推進力,作用トルク,単位掘削土量あたりの掘削動力である比エネルギーの性能を実験により明らかにし,剥離破砕方式の力学的なメカニズムを明らかにする。また,剥離掘削刃の摩耗が掘削性能に与える影響を明らかにし,掘削トルクと剥離掘削刃に作用する力の関係から最適な掘削ができるような制御方法を開発する。また,これらの結果を基にして,剥離掘削刃の摩耗を検知できる摩耗度検知システムを構築するために掘削刃の異常検知にAIによる画像認識の適応の可能性について基礎的な検討を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi