• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on scenario selection methods for evaluating the effectiveness of flood control measures under climate change

Research Project

Project/Area Number 24K07700
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

瀬木 俊輔  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50762382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐山 敬洋  京都大学, 防災研究所, 教授 (70402930)
藤見 俊夫  京都大学, 防災研究所, 准教授 (40423024)
瀬谷 創  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20584296)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords治水計画 / 気候変動 / 不確実性 / 事業評価 / リアルオプション分析
Outline of Research at the Start

地球温暖化の進行に伴う水害リスクの増大を抑えるためには、堤防の嵩上げや居住地の誘導などの治水施策の実施が必要となる。国の財源が限られる中で、水害対策を効果的に進めていくためには、地球温暖化が進行した環境における施策別の被害軽減効果を、シミュレーション分析によって事前評価する必要がある。この分析に際しては、前提条件となるシナリオを適切に選定しなければならない。本研究は、地球温暖化が進行した環境における、治水施策の被害軽減効果の評価誤差を最小化するような、シナリオの選定手法を開発する。そのうえで、開発した手法を、治水施策の実施計画の最適化に応用することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi