• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

下水処理系におけるレチノイン酸受容体に結合し得る化学物質の実態解明

Research Project

Project/Area Number 24K07739
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22060:Environmental systems for civil engineering-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

澤田 和子  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 研究員 (00772485)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsレチノイド / レチノイン酸 / 下水 / LC/MS/MS / 活性汚泥
Outline of Research at the Start

ビタミンAの代謝物であるレチノイン酸は、レチノイン酸受容体を介して脊椎動物の多様な機能を制御している。水環境中において、レチノイン酸受容体に結合し得る化学物質の存在実態は明らかにされつつあり、一部はその原因物質も特定されている。下水中に存在するレチノイン酸受容体に結合し得る化学物質について、主要な原因物質はレチノイン酸類とその酸化代謝物であることが明らかになっている。しかしながら、下水処理過程において、レチノイン酸受容体に結合し得る化学物質の挙動の全容解明には至っていない。本研究では、下水処理過程におけるレチノイン酸受容体に結合し得る化学物質の挙動およびそれに寄与する要因を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi